ついにキャンプシーズン到来という感じで毎日暑い日が続くようになってきました。やまお一家では夏のキャンプは少し山の上など涼しい場所で楽しむようにしているのですが、それでも暑いです。以前紹介したスノーピークの扇風機も使っていますが、置き場所を考えて置いておかないと誰にも風があたってないってこともあったりしました。。。今回インターネットのショッピングサイトで見つけた扇風機があって購入したので紹介したいと思います。

テントの天井やタープのハンギングチェーンなどに吊り下げて使う!!

座っている場所の上から風を送って涼しくなるものです。この夏休みに使ってみようと思っていますが、1人専用分ぐらいの大きさです。(扇風機の羽を広げて20cmちょっとぐらいの大きさです。)吊り下げた場所の直下にいないと風は当たりませんのでその場所にイスを置くように配置すればその場所に座れば風が当たるということができそうです。

扇風機の羽はむき出しなのでちょっと怖い!?

羽は樹脂でできているのですが、特にガードのようなものはなく3枚の羽がむき出しです。なので、見た目に抵抗のある人は出てくるかもしれません。やまおもちょっと大丈夫かなと思ったので、扇風機の風量は3段階あって1番強い状態で指を突っ込んでみました。やまおの指なら多少痛いなと思うぐらいでした。風量が最小ならほとんど痛さは感じませんでした。(痛さについては個人差はあると思いますので参考程度。)また、動かしてから回転がなくなると安全装置でもあるのか指を突っ込んで回転が止まると停止しました。(指を離しても停止したままでした。)付属の取説には見つけられなかったのですが、自動停止機能があるのかもしれません。

吊り下げ型扇風機。3枚の羽がむき出しになっています。

⇑3枚の羽がむき出しになっています。

やまおは問題ないかなと思いましたが、実際に試せる場合は試して感触を見てもらった方が良いと思います。

ライトとしても使える

扇風機の本体部分にライトがついており周囲を照らすこともできます。羽の回転が危なそうだったらライトとして使おうと思ってました。(購入時はよく確認してなくて分かってなかったのですが、扇風機の羽は着脱式なので間違って回転させても羽を取り付けなければ問題ありません。)ライトの明るさも3段階に調整できます。電球色でしたのでキャンプの雰囲気にもマッチするんじゃないかと思っています。

吊り下げ型扇風機。本体の下部分が光ります。

⇑本体の下部分が光ります。

ボタンを1回押すと扇風機の回転操作、カチッカチッと2回連続で押すとライトの操作になります。付属のリモコンで操作することもできます。

3,000円程度で購入できる!!

扇風機とライト2つの機能があるのでお試しで購入できるような価格帯かなと思いました。連続使用でどれくらい使えるのかまだ分かりませんが、1泊2日のキャンプで追加充電無しで使えるといいなと思います。

関連記事

スノーピーク製扇風機の紹介はこちら!!