テントを張った後はタープの下でまったりするのもいいですが、自然の中で体を動かすのもいいですよね。フリスビーやキャッチボール的なものの他、バドミントンもしていましたが、単に打ち返すだけなのもなぁと思っていたところにdod製のソトバドセットを見つけました。やまお一家では実はずいぶん前に購入していたのですが、子どもが小さいうちは全然打ち返せないので使うことはありませんでした。購入から数年経過したものの今回初めて使ったので紹介したいと思います。流行りということもないので何年たっても遊べるのはいいですね!!
ネットがあるだけで楽しさ倍増!!
バドミントンは小さい子どもからおじいちゃん、おばあちゃんも楽しめるのでファミリーキャンプではもってこいの遊びな上に、単に向かい合って打ち返すよりも断然面白いです。ネットを超えるように打つことはもちろん相手のコート内に入るように打つので上達もするように思いました。また、何より入った、入ってないっていうやり取りも面白いですし、何対何というように点数を数えたり審判要素も加わってプレイヤー以外も楽しめます!!(疲れて休憩したい場合だって観て楽しめます。)
設置もとても簡単ですぐに始められてすぐに片づけれらる!!
ソトバドセットの専用ケースからポールを2本取り出してそれぞれのポールを伸ばします。(振り出しの釣り竿のように伸ばすイメージです。)伸ばしたポールをケースに差し込みます。差し込んだ後は付属のネットをポールに差し込めば完成です。工程も少なく簡単で逆順で片付けになるので片付けも簡単という優れものでした。ラケット2本にシャトルがセットになっているのでこれだけで遊べますし、ラケットを増やせばダブルスも楽しめます。それに付属のマーカを地面におけばコートも設定できて楽しくなること間違いなしだと思います。

⇑組み立て完了後のソトバドセットです。ネットがあるだけでワクワクします。
楽しいけど案外ハードなスポーツ!?
子どもの体力は底なしというか面白くて何時間でもやりたそうですが、大人の方が先にバテてしまいます。。。1泊2日のキャンプだと何時間も遊ぶ時間はないですが、けっこうハードなので遊ぶ時間としてもちょうどいいように思います。みんなで一緒に遊べますし、短時間で遊び始められるアイテムなのでとても良いですよ!!
関連記事
やまお一家が使っているテントの紹介です。こちらからどうぞ!!